もうひとつのたにるぽ

たにのルポルタージュ。略してたにるぽ。その2。

雑記ブログなので雑記ブログなりに雑記する

こんばんは。今日は書くと決めて、実際に書いてるたにです。

いや、昨日も書こうと思ってたんですよ。
実際書いてたんですよ。途中まで。

ただ、なんか違うなーとか、もっとちゃんとしたこと書きたいなーとか、理想が高くなりすぎちゃって、、、そこから全然書けなくなっちゃったんですね。

で、今日は気持ちを切り替えて、理想はちょっと置いておいて、書いてみようと決めてました。で、書いてます。

というわけで、雑記ブログなんだから、雑記ブログなりに、雑多に雑記していきます。自分なりに。

髪を切りました。

えーと、3日前の話ですが。髪を切りました。
で、連休明けで職場に行くと早速上司に気づかれました。
で、その上司もどうやら髪を切ったらしく、僕はそれに気づきませんでした。

はい、流石にどうでもよすぎる話でした。

適宜、適切な場面で適当になりたい。

前から思ってたんですけど、「適当」ってすごい便利な言葉ですよね。聞き手の受け取り方次第で幅広いというか。

「適当」とか「テキトー」とか、文字にしちゃうとある程度ニュアンスが定まっちゃいますが、話し言葉の状態だと「いい加減でよい」と受け取っても良いし、「適切適度に相応しくせよ」と受け取ることもできる。

なので、なるだけこの表現を使わないようにしています。曖昧なので。あえて使うときもありますが。

んー、なんでこんなこと考えたんだっけ・・・。

あ、「願う」と「祈る」だ。
この2つもなかなかくせ者だと思いませんか?

仕事のメールを書いてる時に、自分では何もできない状況なんだけど、結果的に実を結んでほしい、みたいなことを伝える文章を考えていて、

実を結んでほしいと願っています。

とするか、

実を結んでほしいと祈っています。

とするかの、どちらにするかで悩んだんですよね。

で、google先生にも聞いてみたんですが、これだ!という結論は自分の中で得られず。いや、先生はちゃんと教えてくれたんですけどね、僕が理解しきれず。。

で、結局は「願っています」を使いました。
理由は、こっちの方が自分が主体的な印象がある(祈るの方が放任してる気がする)のと、祈るってなかなか使わないなと思ったからです。

もう10年以上社会人やってますけど、最近メールを書く場面が増えたせいか、こういった言葉が持つ意味を調べる機会がすごい増えてます。自分の理解が合っているかを確認するために。日本語ってムズカシイ。

ちなみに、このブログを始めたのも言語化の機会を増やして自分の知識向上、文章力アップに繋がってほしい、という願いが込められてたりします。
この願いが無事、実を結んでほしいと祈っています。

契機は待つものではなく、自分で作るもの。

はい、自分自身の意識を高揚させるための、自己啓発なやつです。
意識高いですね。

いや、でも、本当にそう思うんです。変わるきっかけっていくらでも転がってるというか。それを見つけて行動に移せるかで結果が変わると思ってます。

あと、小さなことでもきっかけを捉えておくことで、忘れずらくなるというか、思い出しやすくなるというか、蓄積できるというか。ちょっとだけ自分の人生がドラマティックになるとも思います。

伏線は物語を構成する上での常套手段ですから。回収できなくなるくらいたくさん張ってしまいましょう。

ちなみに、自己啓発した後の自己研鑽も重要ですね。実行あるのみ。

まとめ

ふー。書きました。今日の目標達成。
今日はそこそこスムーズに書けた気がします。少なくとも昨日よりは。

おそらく、自分は整理するのが苦手なんですね。雑多に書きなぐった方が書ける気がする。というわけで、当面は整理することを放棄して、雑記しようと思います。書くことを継続するために。

ではでは。

そうだ。Markdown記法を覚えよう。

Markdown記法を使えるようになりたい!と思って、いろいろな場面でMarkdownを使うように心がけてます。(このブログもMarkdownで書いてます。)

そこで、自分が覚えるため、そして、自分が思い出すために書き方をまとめてみました。

見出し

1個から6個のシャープ # を記述することで、見出しになる。
文字列の後ろにシャープ # を付けても表示されない。
文字列の下にハイフン - とかイコール = を記述しても良い。

記述例

# 見出し1
## 見出し2 #######
### 見出し3
#### 見出し4
##### 見出し5
###### 見出し6

見出し1
========
見出し2
-----------

表示例

見出し1

見出し2

見出し3

見出し4

見出し5
見出し6

見出し1

見出し2

箇条書き

ハイフン - 、プラス +アスタリスク * のいずれかで記述すると、箇条書きで表示される。
インデントしたいときは、半角スペース4つ 記述する。

記述例

- リスト1
    - リスト1-1
        - リスト1-1-1
        - リスト1-1-2
    - リスト1-2
- リスト2
- リスト3

表示例

  • リスト1
    • リスト1-1
      • リスト1-1-1
      • リスト1-1-2
    • リスト1-2
  • リスト2
  • リスト3

番号付きリスト

数字とピリオド 1. を付けて記述すると番号付きリストで表示される。
インデントは箇条書きと同様に、半角スペース4つ記述する。

記述例

1. 番号付きリスト1
    1. 番号付きリスト1-1
    1. 番号付きリスト1-2
1. 番号付きリスト2
1. 番号付きリスト3

表示例

  1. 番号付きリスト1
    1. 番号付きリスト1-1
    2. 番号付きリスト1-2
  2. 番号付きリスト2
  3. 番号付きリスト3

引用、二重引用

> を付けて記述すると、引用表示になる。
> を複数付けると重ねて表示する。

記述例

> ぷーん。
> > 瀬戸弘司って面白いよね。

表示例

ぷーん。

瀬戸弘司って面白いよね。

pre記法

半角スペース4個もしくはタブで記述すると、コードブロックをpre表示できる。

記述例

    def hello():
      print("Hello world!")

表示例

def hello():
  print("Hello world!")

code記法

バッククォートで文字列を囲むと、コードの一部を表示できる。
また、バッククォート3つ(```)で囲むと、コードブロックを表示できる。

記述例

バッククォートは `Shift+@` で入力できます。

    ``` ←バッククォート3つ
    def hello():
      print("Hello world!")
    ``` ←バッククォート3つ

表示例

バッククォートは Shift+@ で入力できます。

    def hello():
      print("Hello world!")

強調

アスタリスク*もしくはアンダースコア_1個で文字列を囲むと、斜体の強調表示ができる。
アスタリスク*もしくはアンダースコア_2個で文字列を囲むと、太字の強調表示ができる。
アスタリスク*もしくはアンダースコア_3個で文字列を囲むと、斜体+太字の強調表示ができる。

記述例

normal *italic* normal
normal _italic_ normal

normal **bold** normal
normal __bold__ normal

normal ***italic+bold*** normal
normal ___italic+bold___ normal

表示例

normal italic normal normal italic normal

normal bold normal normal bold normal

normal italic+bold normal normal italic+bold normal

水平線

アスタリスク*、アンダースコア_、ハイフン-などの記号を3つ以上連続して記述すると、で水平線を表示できる。 ※連続する記号の間にはスペースがあっても良い

記述例

***

___

---

*    *    *

表示例





リンク

[表示文字](リンクURL)形式で記述すると、リンクを表示できる。
同じリンクの参照を何度も利用する場合は、[ID]: URLとIDを定義し、[表示文字][ID]と記述することもできる。
※IDは日本語でも良いらしい。英文字の場合、大文字小文字は区別されないらしい。

記述例

[Google先生はこちら](https://www.google.co.jp/)

[Google]: https://www.google.co.jp/

[ここからもgoogleに行けます][google]

表示例

Googleはこちら

ここからもGoogleに行けます

改行

ただ改行を入れるだけだと表示の時に取り除かれてしまう。
文と文の間に空行を入れると改行できるけど、間延びしてしまう。 そんなときは文末に半角スペース2つを入れておくと、改行されたまま表示できる。

記入例

瀬戸弘司はyoutuberである。
瀬戸康史はイケメン俳優である。

せとこうじはyoutuberであり、  ←半角スペース2つ
イケメン俳優でもある。

表示例

瀬戸弘司はyoutuberである。 瀬戸康史はイケメン俳優である。

せとこうじはyoutuberであり、
イケメン俳優でもある。

まとめ

あとは拡張としてテーブル表示とかもやり方があるみたいだけど、あんまり使わないと思うので今回は省きました。(今後、使う場面が出てきたらここにも書いておこうっと)

Markdownのいいところって、プレーンテキストだからdiffが取りやすくてgitリポジトリでの管理に向いてると思うんです。その上で、表示の時はある程度見栄え良く整形もできるし、シンプルだから覚えるのも簡単というのもいいですね。

仕様書とか設計書とかをMarkdownで書いてるところもあると聞いて、いつか自分のプロジェクトでも採用してみたいなと思ってます。
それが許されるプロジェクトってなかなか無いけどね!

ブログはじめました。

最初の記事を書いてみましょう。
というわけで、まずは定番に倣ってかんたんに自己紹介を。

自己紹介。

  • 北海道札幌市在住のITエンジニア。
  • 高橋優をこよなく愛する。
  • というか、高橋優になりたいと切に願う。
  • でもやっぱり藤原基央も捨てがたい。
  • (高橋優+藤原基央)/2=が理想。
  • 北海道コンサドーレ札幌もこよなく愛する。
  • ここ数年のクラブの成長は勇気を与えてくれる。
  • 瀬戸弘司さえこよなく愛する。
  • お芝居という共通点からか独特の感性が好き。
  • あとはゲームとかAmazonとかスノーボードとか、色々。

んー、ただただ好きなことを並べただけになりましたが、 なんとなくこんな人なんだなというのが伝われば嬉しいなと。

ブログをはじめましたきっかけとか目的とか。

はじまりから話すと長くなりそうなのですが、数年前にyoutubeにハマりまして。
時期的にはユーチューバーという言葉が世間で通じるようになるちょっと前くらいですね。 彼らの作る動画を見ているとコンテンツとしてとても魅力的だったんですよね。 レビュー動画とか、ゲーム実況とか。その頃からテレビよりもyoutubeを見る時間が多くなりました。

で、自分でもそんな魅力的なコンテンツを作れればいいな、なんて漠然とした理想を描いていたのですが、 動画は編集とか大変そうでやっぱり無理・・・。と行動まではできていませんでした。

で、最近仕事とか趣味とかで調べごとをしていく中でたくさんのブログを見ながら、 そこにも魅力的なコンテンツが溢れていることに気づき、 文章なら自分でもなんとかなるんじゃないか。よし、やってみるか!

という気持ちになれたのです。まさに自己効力感ですね。セルフ・エフィカシー

きっかけはこれくらいにして、物事を始める時の定番として目的と目標を書き残しておこうと思います。

目的1:文章力と表現力を強化する!

昔から苦手だったんですよね・・・。文章書くことが。 最近は仕事でメールとか資料とか書くこと多くなってだんだん苦手意識は少なくなってきてますが。
続けていくことができれば、たくさん文章書くことになると思うので、スキルアップになればいいなと。

目的2:自分の思考を整理して、アウトプットする!

頭の中で考えてることってたくさんあるじゃないですか。あーでもないこーでもないと。 でも、なかなか言語化する機会って少ないんですよね。自己解決しちゃうことが多いというか。
最近の仕事の役割的にもアウトプットする量が減っているので、それを補う機会にしたいです。

目標1:毎週3記事を公開する!

まずは定量的な目標として。毎日とかの方がわかりやすいんですが、 現実的に、実現可能性が高い、2日に1回くらいのペースで始めたいと思ってます。
モチベーションとネタが続くうちはもっと頻度高くしたいですが。

目標2:1人でも多くの人に共感してもらう!

自分が読みたいブログって「共感できる」なんですよね。 なんか嬉しいじゃないですか、自分と同じ考えの人がいると。自信が持てるというか。
自分が書いたブログも共感してもらえるととっても嬉しいので、それを目標にします。

これからどうぞよろしくお願いします。

最初の記事として目標としていた1000文字を超えたので、ここまで。
当面はいわゆる「雑記ブログ」という位置付けで、続けることを大事に自分が楽しんで書ける内容を書いていこうと思っています。
次回、まずは高橋優の素晴らしさをお伝えする予定です。お楽しみに!